TOPブログ > 【注文住宅計画時の注意ポイント】 水回りの決め方

【注文住宅計画時の注意ポイント】 水回りの決め方

 

20171023-1S2A4311

注文住宅のプランニングでは、水回りの計画を立てることがとっても重要です。
皆さんの中でも、生活する上で非常に重要な水回りの使い方でお悩みの方は多くいらっしゃると思います。
今回は、快適な生活を叶える水回りの配置の決め方とその注意点をご紹介します。

□水回りは集中させる

水回りの間取りで考慮するべきことは、まず配置です。
水回りの配置は動線を考え、1カ所にまとめることをおすすめします。
水回りと言えば、お風呂やトイレ、キッチン、洗面所などがありますが、その配管工事費次第で総工費は大きく変わります。

様々な場所に水回りを配置した場合、その分配管工事が複雑になり、費用がかかります。
反対に1カ所に集中させれば、利便性が向上するだけでなく建築時に費用を安く抑えることも可能です。
また生活していると水回りに不備が出てきますが、その際も1カ所に集まっていれば修理がしやすいなどメリットがたくさんあります。
水回りの配置は、ぜひ1カ所に集中させることをおすすめします。
tsuchiya_toya_kitchen_16

□水回りを計画する際に注意するポイント

水回りを集中させると良いとご紹介しましたが、さらに詳しく注意していただきたいポイントがいくつかあります。

まず、水回りを上下階別の位置に配置することはあまりオススメできないと考えています。
例えば、1階と2階でトイレを配置する際は上下で同じ位置に配置するなどです。
別の位置に配置すると配管工事が複雑になり、余分に費用がかかってしまうのは事実なのです。

住宅の中心に水回りを配置することも避けた方が良いのかなとも思います。
住宅の中心部に水回りを集中させてしまうと、湿気が部屋全体に拡散し住宅の老朽化を進めてしまうことがあるんです。

また、トイレを他の部屋と隣接して配置することも可能な限り避けたほうが良いかもしれません。
トイレの音が聞こえやすい部屋は誰でも好ましくないはずです。
設置するのであれば、特にリビングや寝室の隣を避けて配置することをおすすめします。

そして、水回りを南側に配置することもあまり良くないとされてます。
建物の南側は日光が当たりやすく、温度や湿度に大きく影響を受けます。
先ほどご説明した通り、水回りは特に湿気に気を付けたい場所のため、その点も考慮できるとさらに快適な生活に繋がります。

202001_tsuchiya_abuta_10

□まとめ

今回は、注文住宅での水回りの決め方のコツをご紹介しました。
水回りの配置が住宅の老朽化にまで影響するとは思っていなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とはいえ一概には言えませんので 決して絶対のルールではないこともあります。
ぜひ今回の内容を参考にしつつ、水回りの気になる点やご相談は

ご気軽にまず 下記ご登録の上 ご連絡くださいませ!