TOPブログ > 【注文住宅をお考えの方必見】ペットと暮らす家を設計する際のポイントを紹介します!

【注文住宅をお考えの方必見】ペットと暮らす家を設計する際のポイントを紹介します!

 

107646907_3465953793436848_5042022869345176847_n

ペットと一緒の生活を夢見ているが、家の間取りをどのように工夫すれば良いか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
人間と同基準で間取りを考えてしまうと、ペットにとってはストレスや怪我の原因になってしまうかもしれません。
今回はペットと暮らす家の間取りを決める際のポイントについて解説します。

□間取りを決める際のポイント

ペットに負担をかけないようにするために、階段などは段差が緩やかなものにすると良いでしょう。
犬猫の足腰の強さは人間よりも弱いので、それらの動物が飛び降りた時の衝撃を最小限に抑えられるように工夫する必要があります。
もちろんそういった階段への工夫はペットのみならず人間にとってもメリットがあり、バリアフリー化されるのでオススメです。

そして、足が滑ったり肉球が傷つくような床材は避けてください。
例えばツルツルの大理石、ワックスがけされたフローリングなどはペットによってはとても滑りやすい床材と言えます。
なるべくそういった素材の床は避けるようにしましょうね。

玄関やキッチンなどでペットが飛び出さないようにするためにフェンスの設置は必要ですよ。
料理中にペットが入ってきて火にあたると大変ですからね。

もちろんフェンスの設置だけでなく、他にもペットがすぐにモノを口に入れてしまわないようにする工夫も必要です。
そういった場合、庭でペットが食べてはいけない植物を食べないように対策して、部屋にはペットがかじれないようにするためにコンセントを高めにつけるなどの工夫は必要なので、その点を押さえておきましょう。

107509048_3465953720103522_1387806589580361132_n

□ペットと暮らす家を建てる際の注意点

ペットも動物なので自分の縄張り意識みたいなものがあります。
例えば、食事の際に邪魔をされると怒ったりストレスを感じたりするかもしれません。
そういったことを踏まえて、お互いのプライバシーを尊重できるような工夫が必要ですね。
小さなお子さんを育てている方であれば、子供の動線とペットの動線は離しておいた方が安全でしょう。

そして、アレルギーやにおいの対策もしっかり行いましょう。
ペットへの配慮ももちろん必要ですが、人間にとっても快適な暮らしは必要です。
ハウスダストなどのアレルギーを引き起こさないようにするためにも、しっかりと換気できる掃除のしやすい健康的な家づくりを心がけるようにしましょうね。

118795453_3653477691351123_5756726926067625662_n

□まとめ

今回はペットと暮らす家の間取りを決める際のポイントについて解説しました。
是非参考にしてみてくださいね。

ご連絡はLINEが便利です!
建築途中の建物をご案内することも可能です。
今ならお友達追加特典ございます!!

81881638_3001936113171954_7818748900193337344_n 


友だち追加